忍者ブログ

USBメモリの紛失・盗難事故が増えています。自分の個人情報が漏えい被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 自らの非をきちんと認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。 最近、迷惑メールが増えたなど、不審に感じたら、チェックしてください。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平成24年7月26日
 報道機関 各位
新潟市教育委員会
個人情報データの紛失事故について
 
このことについて,下記のとおり公表します。
 
1 事故の概要
     
  平成24年7月23日,中央区の学校の駐車場に落ちていたUSBメモリが市民から新潟市教育委員会に届けられた。
そのUSBメモリは,当該校の事務職員が使用していたものであり,子どもの諸校費徴収一覧表約1000人分等が入っていた。
なお,7月26日(木)正午現在,上記の個人情報が流出したという情報は入っていない。
 
 
※ この件についての問い合わせについては,15:00までにお願いします。
問い合わせ
新潟市教育委員会教職員課長
直通 電話 025(226)3234 
 
 
情報ソース
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/houdou/pressrelease2407.files/120726-3.pdf#search=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA+%E5%AD%A6%E6%A0%A1+USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%80%80%E7%B4%9B%E5%A4%B1
PR
個人情報を含む USB メモリの紛失についてのお詫び
 
山形大学工学部におきまして、入試作業に使用していた USB メモリ 1 個が所在不明となり、当該メモリ内に記録されていた個人情報の紛失が判明いたしました。
 
関係者の皆様には、多大なご迷惑、ご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。
平成24年1月28日(土)に、工学部キャンパス内にて教員が作業に使用した当該メモリが、その後紛失するという事態が発生しました。警察に遺失物届を提出するとともに捜索を続けておりますが、残念ながら発見に至っておりません。
 
紛失した USB メモリに記録されている情報について確認したところ、平成 23 年度に実施した入学試験受験者の個人情報(氏名、生年月日等)が含まれていることが判明しました。
該当する受験生には、すでに文書により状況説明と謝罪をさせていただいております。
なお、このことによる入試の合否に対する影響はありません。また、平成 24 年 2 月 10 日(金)現在、USB メモリに記録されていた個人情報の流出は、確認されておりません。
 
今後は、このようなことが起こらないよう再発防止に向けて全力を尽くす所存です。
ご迷惑をおかけした皆様に、重ねて深くお詫び申し上げます。
 
平成 24 年 2 月 10 日
山形大学工学部長
山形大学工学部個人情報紛失対策本部長
飯 塚    博
本件連絡先 山形大学工学部個人情報紛失対策本部
電話:0238-26-3702
 
 
情報ソース
http://www2.yz.yamagata-u.ac.jp/info/2012/120210.pdf
個人情報が入ったUSBメモリー紛失について報告とお詫び
 
 このたび本校職員が生徒教員が生徒個人情報の入ったUSBメモリーを紛失しました。現在継続して調査中ですが、該当された生徒、およびご家族の方々にご迷惑をおかけすることとなり、下記の通り経過の報告とお詫びを申し上げます。
 
2011年12月4日
プール学院中学校・高校
校長 杉山 修一
 
 
情報ソース
http://www.poole.ed.jp/temp/usb.pdf
生徒に関する個人情報の構内における紛失についてのお詫び
 
 このたび、本校の教員が校内において、生徒に関する個人情報が含まれているUSBメモリスティックを紛失するという過ちを犯してしまいました。
  生徒、保護者のみなさまには大変なご迷惑をおかけしましたこと、心からお詫びを申し上げる次第でございます。
  本校では、個人情報保護法の施行以来、校内における個人情報の管理について、研修会、会議等を通じて教職員の意識の高揚を図り、その啓発を行ってきたところであります。
 今般、このような事態が発生したことを真摯に受け止め、再発防止に努めるとともに、個人情報を含む情報の適正な取扱いについて、更なる徹底を図る所存でございます。
 
 
平成23年10月6日
 
千葉大学教育学部附属中学校長
伊 坂 淳 一
 
 
情報ソース
http://www.chiba-u.ac.jp/others/topics/article2011/20111006.html
USBメモリの紛失について
 
平成23年9月22日
東京大学
 
 東京大学本郷キャンパスの事業所内保育園(けやき保育園)において保育園業務管理等に使用していたUSBメモリ4本を紛失していたことが判明したので、現在までの経緯と今後の対応についてお知らせします。
 
平成23年9月16日(金)に、保育園業務委託先の(株)ポピンズから、保育園業務管理等に使用していた個人情報を含むUSBメモリを紛失した旨の報告があった。
 
・9月12日(月)に、同社スタッフが自宅に持ち帰っていたUSBメモリを紛失していたことに気付き、その後、スタッフの自宅、通勤経路、保育園内の捜索にもかかわらず、発見には至っていない。
紛失したUSBメモリには、個人情報としては以下のデータが入っていたことが確認された。 
 
・平成23年度の1歳児7名分の氏名ならびに生年月日のデータ 
・写真データ等
当該保育園を利用する全保護者に対しては、保育園施設長から報告を行うとともにお詫びを申し上げ、このことによる被害が発生した場合には、保育園宛てに連絡するようご案内している。
本学では再発を防止するために、保育園業務委託先の(株)ポピンズに対して、個人情報の取り扱いについて、厳重に管理するよう指導を行った。また、他の事業所内保育園業務委託先に対しても、同様な注意喚起を行った。
なお、現時点では、本件による当該個人情報の不正使用などの事実は確認されていません。
 このような事態が発生し本学として大変遺憾であるとともに、関係の皆さまにご迷惑をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。
 
 
本学が業務委託をしている保育園において、このような事態が発生したことは、大変遺憾であり、保育園に対し、情報管理が適切に行われるよう指導したところであります。関係者の皆さまにご迷惑をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。
 
東京大学理事 
久保 公人
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メルマガ購読・解除
 
ブログ内検索
フリーエリア
にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
カウンター

Copyright (c) [ USBメモリ紛失・盗難事故一覧 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]