USBメモリの紛失・盗難事故が増えています。自分の個人情報が漏えい被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 自らの非をきちんと認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。 最近、迷惑メールが増えたなど、不審に感じたら、チェックしてください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
	お わ び
	このたび、当センターの医師が患者さまのご住所、ご氏名、病歴等が入った USB メモリを院内で紛失するという事故が発生いたしました。
	現時点では情報が第三者に渡り、患者さまに何らかの不利益が生じたとの報告は受けておりませんが、このような事態を引き起こしたことを深くおわび申し上げます。
	 
	また、皆様には多大なるご心配をおかけしましたことを重ねておわび申し上げます。
	ご通院中の皆様におかれましては、ご不明な点等ございましたら、担当医師にお問い合わせくださるようお願い申し上げます。
	 
	千葉県精神科医療センター長
	浅 野 誠
	この件に関するお問い合わせは
	千葉県精神科医療センター 043-276-1361
	(午前8時30分から午後5時15分までにお願いいたします。)
	情報ソース
	http://www.pref.chiba.lg.jp/seishin/documents/owabi.pdf
PR
					この記事にコメントする
				 
	