忍者ブログ

USBメモリの紛失・盗難事故が増えています。自分の個人情報が漏えい被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 自らの非をきちんと認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。 最近、迷惑メールが増えたなど、不審に感じたら、チェックしてください。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

市民健診受診者の個人情報等が記録されたUSBメモリの紛失について(2012年6月22日)
 
このたび、保健所健康づくり課健診センターにおいて、市民健診受診者(以下「受診者」という。)及び臨時職員の個人情報が記録されたUSBメモリを紛失したことを報告いたします。
紛失したUSBメモリには受診者824名分の「氏名」「生年月日」「性別」「検診依頼項目」と、臨時職員45名分の「氏名」「住所」「電話番号」「生年月日」、このうち4名については「賃金単価」「賃金振込口座」が記録されています。
 
1.事故の発生
6月7日(木曜日)、健診センター職員が、USBメモリを紛失していることに気付きました。当該職員は心当たりを全て捜索しましたが見つからず、その後、健診センター職員全員で健診センター内を捜索しましたが見つかりませんでした。
 
2.事故発生後の対応
引き続きUSBメモリの所在を捜索していますが、現在も見つかっていません。
今後、受診者及び臨時職員に、順次、謝罪及び経過説明を行います。
 
3.今後の防止策
本件は、USBメモリの管理が不十分であったため発生しました。
今後は、USBメモリの利用を見直すとともに、厳格な管理に努めてまいります。
 
お問い合わせ
健康部保健所健康づくり課
〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階
電話番号:046-822-4527
内線:4005
ファクス番号:046-822-4390
メール:hchp-hw@city.yokosuka.kanagawa.jp
 
 
情報ソース
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/3130/20120621.html
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メルマガ購読・解除
 
ブログ内検索
フリーエリア
にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
カウンター

Copyright (c) [ USBメモリ紛失・盗難事故一覧 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]