忍者ブログ

USBメモリの紛失・盗難事故が増えています。自分の個人情報が漏えい被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 自らの非をきちんと認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。 最近、迷惑メールが増えたなど、不審に感じたら、チェックしてください。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

患者さんの個人情報が記録されたUSBメモリの所在不明について

 このたび、患者さんの個人情報が記録されたUSBメモリが院内において、平成26年5月19日に、所在不明となる事例が発覚いたしました。

 既に該当する患者さんには、本事例のご説明とお詫びの文書を病院長名で送付させていただきました。

 所在不明のUSBメモリ内には「平成21年から平成24年までの入院患者に係るデータの 患者ID、患者氏名、超音波検査データ 103名」と「平成19年から24年までの入院患者に係るデータの 患者ID、患者氏名、病名 20名」が記載されておりました。住所、電話番号、連絡先は記載されておりません。

 この事態が判明したのは、5月19日であり、遺憾ながらその後の捜索にもかかわらず、発見に至っておりません。現時点では、個人情報が流出したという情報や第三者に不正に使用された事実は確認されておりません。

 これまで当センターでは、患者さんの個人情報の取り扱いについては、各部署に厳重に注意してまいりましたがこのような事態を招き、患者さん、ご家族ならびに関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。

 なお、今回の事態を厳粛に受け止め、改めて個人情報の取扱いに関する研修会の実施を含め全職員への意識改革を行い再発防止について徹底いたします。

 平成26年6月16日
東京女子医科大学東医療センター
病 院 長  

【本件に関する問い合わせ】
東京女子医科大学東医療センター
業務管理課 担当:増 田
電話03-3810-1111(代)
月~金曜日:9時~17時
土曜日  :9時~13時
(日曜、祝日、第3土曜日を除く


情報ソース
http://www.twmu.ac.jp/DNH/info/patient201406161400.html
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メルマガ購読・解除
 
ブログ内検索
フリーエリア
にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
カウンター

Copyright (c) [ USBメモリ紛失・盗難事故一覧 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]