忍者ブログ

USBメモリの紛失・盗難事故が増えています。自分の個人情報が漏えい被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 自らの非をきちんと認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。 最近、迷惑メールが増えたなど、不審に感じたら、チェックしてください。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 USBメモリ紛失に伴う個人情報の紛失について
 
 市民のみなさまへ
 
 去る12月13日、健康福祉部国保年金課に勤務する第1種非常勤職員の女性管理栄養士が勤務を終え帰宅した際、特定保健指導で使用する個人情報が保存されたUSBメモリ等の入ったバックを紛失しました。
 
 紛失した個人情報は、栄養教室参加者31名分の名前、健診受診日が記録保存されていたUSBメモリのほか、特定保健指導対象者63名分の名前、生年月日、健診受診日等が記載された紙のファイルなど94名分の個人情報です。
 
 市民の皆様の大切な個人情報を危機にさらしましたことは、極めて遺憾なことであり、信用を損なったことに関しまして、深くお詫び申し上げます。
 
 今後は、再発防止に向け対策を強化するとともに、全職員に対して個人情報の管理について一層の徹底を図ってまいります。
 
     平成22年12月17日
 江別市長 三好 昇 
 
このページに関するお問い合わせ先
健康福祉部国保年金課
電話011−381−1028
 
 
情報ソース
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/info/h221217.html
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メルマガ購読・解除
 
ブログ内検索
フリーエリア
にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
カウンター

Copyright (c) [ USBメモリ紛失・盗難事故一覧 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]